岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

人工透析で障害厚生年金2級を受給できたケース

請求者:60代/男性/会社員

傷病名:糖尿病性腎症

決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級

支給額:年間 約220万円受給

相談時の相談者様の状況

奥様の年金手続きの際に、年金事務所で障害年金のことを知り、当センターへご夫婦揃って相談に見えられました。

初回相談時には、人工透析を始められて既に7年が経過しており、治療を受けるため週に3日間通院されながら会社勤務をされておられる状況でした。

また特別支給の老齢厚生年金の受給もされており、数ヶ月後には65歳を迎えられる状況で、障害年金を申請した方が良いのか、申請は諦めて、そのまま老齢年金の受給を待てばいいのか迷っておられる状況でした。

相談から請求までのサポート

糖尿病から人工透析を開始されておられる方は、最初に健康診断などで血糖値の異常を指摘され、病院へ行かれた日(初診日)が何十年も前である場合が非常に多く、当時のカルテが残っていないケースが多いです。

相談者様もそのお一人でした。

相談者様の場合、初診日は13年ほど前でした。

それでもご本人や奥様も当時の記憶は曖昧で、初診日を特定するのに時間がかかりました。

病院とのやり取りを重ね、なんとか初診日を特定することができ、無事申請に至ることが出来ました。

結果

障害厚生年金・2級を取得、年間約220万円を受給できました。

お電話と郵送、FAXなどのやり取りで無事障害厚生年金2級が決定し、加給年金も含めて約220万円の受給が決定しました。

障害年金は、老齢厚生年金と違って、お給料の額による支給停止がかかりません。

また奥様が厚生年金長期加入(20年以上)の特別支給の老齢厚生年金を受け取られていても加給年金が支給される場合があります。

奥様の年金受給スケジュールとの兼ね合いもヒアリングを重ね、最善の選択をアドバイスさせていただきました。

障害年金は基本的には64歳までの方が申請することができます。

特別支給の老齢厚生年金を受給していて障害年金の申請もご検討されている方、障害年金や老齢年金との関係など、年金の専門家である社労士にご相談いただければと思います。

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室