岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

糖尿病による腎不全で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者:女性

傷病名:糖尿病性腎症による腎不全

決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級

支給月から更新月までの総支給額:年額78万円

相談時の相談者様の状況

相談会にはご本人様が来所されました。ご自身で請求手続きをしようと一度チャレンジされたのですが、初診日証明ができなかったため弊社への相談をご希望されました。

人工透析治療を開始されており、自分は障害年金における2級に該当し障害年金受給は確定であることは、年金事務所で事前確認済でのご依頼でした。

相談当初は、初診日証明の仕方だけを教えてもらおうと考えておられたそうです。

相談から請求までのサポート

まずは18年前の妊娠中、定期検診を受けていた産婦人科病院へカルテ確認をしました。ご本人の申出では妊娠後期における妊娠糖尿病での発症だったとのことでしたので、産婦人科病院への確認から始めました。担当医よりカルテは廃棄、当時は症状から自院での出産は無理と判断し、高次医療機関へ紹介状で転院指示をしたことを教えてくださり、次に第2病院となる高次医療機関へ確認しました。

第2病院ではカルテが残存していることが判明し取り寄せたところ、妊娠後期に尿唐値が高く、内科クリニックを受診していることが判明します。

結果的には内科クリニックは廃院となっていたため、取り寄せたカルテを証拠に初診日証明をすることとなり、無事に請求手続きができる要件を満たすことができました。

結果

障害基礎年金2級の認定通知をうけとることができ、約78万円の年金を受給することができました。

第2病院でのカルテが残存していたことは、本当に幸運でした。

もし残存していなかったら、第2病院の前に他医療機関があることも判明しませんでしたし、当時の産婦人科病院担当医も含め、当のご本人も記憶にありませんでしたので、初診日証明に時間を要していたと思います。

請求手続きの遅れは、事後重症請求には痛手となります。

障害年金の請求は、ご本人が行うことが困難な場合が多くあります。

特に5年以上の時間経過が経っている各種証明は難しいケースが多いです。

やはり専門家のサポートは不可欠かと思います。

初診日証明で請求を断念された方はぜひ一度ご相談ください。

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室