岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

右下肢麻痺で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者:女性(40代/パート勤務)

傷病名:右下肢麻痺

決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級

支給額:年額78万円 遡及額400万円

相談時の相談者様の状況

相談会にはご本人様が付き添いの方を伴い来場されました。

知人の方が障害年金制度を教えてくださり、年金事務所へ相談に行かれたにも関わらず、年金事務所の対応に不満を持たれていたタイミングで、弊社の相談会開催記事が目に入り、ご相談を申し込まれました。

相談時点ではご本人様は就業されており、障害年金が受給できるとは全く思っていませんでした。

左下肢の機能は失われていませんでしたが、日常生活、就労時ともに終日、車椅子をご利用されていました。

相談から請求までのサポート

まず事故発生時より20年近く経っており、事故証明を取ることが先決でしたが、警察、保険会社等全く事故証明となる資料は残っていませんでした。

相手がいる事故であったこともあり、損害賠償請求で裁判を起こしていたので、裁判記録の開示手続きを行い、無事に事故証明を取ることができました。

合わせて当時の損害賠償金額も判決書面から確認できました。

次に障害手帳の取得から症状固定日が障害認定日前であった為、症状固定日を訴えての遡及請求ができることが判明しました。

障害認定日も相談時も通院しておらず、再度通院していただきましたところ、当時の主治医が在職されていた為、スムーズに診断書の作成を依頼することができました。

病歴・就労状況等申立書にはご家族様からヒアリングをした日常生活状況やエピソード、困っている事などを細かく記載しました。

結果

障害基礎年金2級の認定通知を受け取ることができ、約78万円の年金を受給することができました。

症状固定日も認められ、遡及請求も叶いました。

ご本人を支えていらっしゃるご家族様も支給決定の知らせに安心されたご様子でした。

障害年金の請求は、ご本人が行うことが困難な場合が多くあります。

そのような場合は、ご家族の方が窓口となって請求を進めることが望ましいでしょう。

当センターではご本人以外の方からでも相談を受け付けておりますので、障害年金の請求をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室