岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

循環器疾患 一覧

大動脈弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者:男性(30代/会社員) 傷病名:大動脈弁閉鎖不全症 ⇒大動脈弁置換 決定した年金種類と等級: 支給額:年間約74万円受給  5年訴求での一時金支給額370万円 相談時の相談者様の状況 相談者様はご本人様。以前より、人工弁置換で障害年金の支給を受けられることは、手術を受けた医療機関から聞いて知っておられました。 しかし正社員で就業しており、収入があるのに受けられるものなのかと疑問… 続きを読む

完全房室ブロックで障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者:男性、会社員 傷病名:完全房室ブロックほか 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:年額58万円と遡及分150万円 相談時の相談者様の状況 相談会には、奥様がお一人でご来場されました。 お話を伺うと、ご主人は3年前に心臓異常を指摘され、大学病院にてペースメーカーの埋め込み手術を行っているとのことでした。当時、「ペースメーカーを装着してから1年6ヶ月経たないと障害年金は… 続きを読む

急性大動脈解離で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者:男性、会社員 傷病名:急性大動脈解離 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:年額75万円 相談時の相談者様の状況 ネットの記事を見て障害年金のことを知った、とご本人が来社されました。お話を聞くと2ヶ月前に自宅で倒れて救急搬送され、急性大動脈解離との診断を受けて手術、人工血管を挿入されているとのことでした。 相談時点ではすでに復職されており、自分でも障害年金の請求がで… 続きを読む

心疾患による受給事例

梗塞後狭心症  Dさんは、20年前に狭心症を患い、15年前にバイパス手術を実施しました。10年以上の社会的治癒があった後、約5年前に再び狭心症が再発し、再度バイパス手術をして、現在に至っているというご相談を受けました。医師から診断書を頂いたところ、「現在は軽微ではあるがいつ何時心不全をきたすか予知できないため、日常生活においても注意が必要であり、日常生活に著しい支障をきたしているため、労働でき… 続きを読む

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室