肢体の疾患 一覧
左大腿骨頚部骨折による人工股関節置換で障害厚生年金3級を受給できたケース
請求者:60代/男性/元会社員 傷病名:左大腿骨頚部骨折 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:年間約87万円が特別支給の老齢厚生年金へ加算 遡及分として5年分 約425万円 相談時の相談者様の状況 折込チラシで申請対象となる傷病名に「人工関節」があることに目が留まり、奥様が「夫も該当するのではないか」と思われたとのことでした。 しかし、ご本人様は痛みで外出するこ… 続きを読む
人工膝関節置換で障害厚生年金3級を受給できたケース
請求者:50代/男性/会社員 傷病名:両変形性膝関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年金額:約58万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはご本人様が来所されました。 折込チラシを見られ、申請対象となる傷病名に「人工関節」があることに目が留まり、自分も該当するのではないかと、当センターへの相談をご希望されました。 以前より両膝痛に悩み、病院では継続的に膝へのブロック注射の… 続きを読む
右下肢麻痺で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:女性(40代/パート勤務) 傷病名:右下肢麻痺 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 遡及額400万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはご本人様が付き添いの方を伴い来場されました。 知人の方が障害年金制度を教えてくださり、年金事務所へ相談に行かれたにも関わらず、年金事務所の対応に不満を持たれていたタイミングで、弊社の相談会開催記事が目に入り、ご相談を… 続きを読む
脳梗塞による右片麻痺・高次脳機能障害で障害厚生年金1級を受給できたケース
相談者:男性(40代/会社員) 傷病名:脳梗塞による右片麻痺・高次脳機能障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 支給額:年額256万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはご本人様が奥様に付き添われ来場されました。 ポスティングされていた障害年金のチラシが目に止まり、ご相談を申し込まれました。 1年程前、ご本人様は一般企業で営業職として就業されており、県外にも頻繁に出張に行かれ… 続きを読む
人工股関節置換で障害共済年金3級を受給できたケース
相談者:女性(50代/会社員) 傷病名:左変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害共済年金3級 支給月から更新月までの総支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはご本人様が来所されました。 折込チラシを見られ、申請対象となる傷病名に「人工関節」があることに目が留まり、自分も該当するのではないかと、弊社への相談をご希望されました。 いつの頃からか左股関節が痛み出し、数… 続きを読む
脳梗塞で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:男性(40代/自営業) 傷病名:脳梗塞 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはご本人様が来場されました。 インターネットで弊社のことを知り、ご相談を申し込まれました。 発症当時は勤務先を退職したばかりで、国民年金に切り替えて間もなくの脳梗塞による救急搬送とのことでした。 出身地は県外であり、岡山を生活の拠点とされて… 続きを読む
頚椎症性脊椎症で障害厚生年金1級を受給できたケース
相談者:男性(50代/無職) 傷病名:頚椎症脊椎症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 支給額:年間 約192万円受給 相談時の相談者様の状況 ネットの記事を見て障害年金のことを知った、とご本人様が来社されました。 お話を聞くと15年以上前から首と肩の痛みに悩まされており、10年前に手術を受けて一時回復しましたが、最近足が動かなくなり歩行が難しくなっているとのことでした。 会社… 続きを読む
人工膝関節置換で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者:女性 傷病名:外傷性左変形性膝関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:年額76万円と遡及2年分130万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはご本人様が来所されました。折込チラシを見られ、申請対象となる傷病名に「人工関節」があることに目が留まり、自分も該当するのではないかと、弊社への相談をご希望されました。 外出先で段差を踏み外して左膝を捻り、2年程前に人工膝関… 続きを読む
肢体の障害による受給事例
Mさんは10年前にパーキンソン病を発病、現在まで徐々に進行し、 昨年8月に身体障害者手帳4級を取得しました。ご連絡いただいた際 「パーキンソン病を患ったが、障害厚生年金は受給できないでしょうか。」 というご相談でした。 パーキンソン病は、肢体の機能障害で、年金の請求ができます。 パーキンソン病は中枢神経系の疾病です。 注意しなければいけないのは筋力や四肢関節運動領域の障害をみる のではなく、… 続きを読む