20代 一覧
双極性感情障害(Ⅱ型)で障害厚生年金3級をと一時金を受給できたケース
相談者:20代/男性/元会社員 傷病名:双極性感情障害(Ⅱ型) 決定した年金種類と等級: 支給額:年額約58万円の障害厚生年金受給、・5年遡及での一時金支給額約290万円 相談時の相談者様の状況 以前、年金事務所に障害年金の申請について相談され、ご自分で申請まで済ませるのは困難だと思われたお母様が知人から当センターのことをお聞きになり、無料相談のご予約をいただきました。 ご本人様は大学… 続きを読む
発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:20代/女性/無職 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:年額約78万円 相談時の相談者様の状況 当センターのホームページを見て、お母様よりお問い合わせのお電話をいただきました。 相談時、ご息女様は20代で精神的に不安定な状態が続き自傷行為を繰り返していました。 そのため家族、特にお母様の見守りを絶えず必要と… 続きを読む
松果体腫瘍による2次障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
請求者:20代/女性/無職 傷病名:松果体腫瘍による器質性パーソナリティ障害および器質性健忘症候群 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはお母様が来場されました。インターネットで当センターのことを知り、ご相談を申し込まれました。 小学生の頃、松果体腫瘍と診断され、余命3ヶ月と診断された娘様は、中学生までは入退院を繰り返す生活が… 続きを読む
自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:女性 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはお父様、お母様のお二人で来場されました。相談時、ご息女様は20歳代後半、異常に過敏になる面をお持ちで閉居生活をしており、将来を懸念したご両親が弊社の出張相談会の記事広告を見て、障害年金のことを知り相談を希望されました。 … 続きを読む
20歳前発症のてんかんにより、障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:女性(20代/学生)・母親 傷病名:てんかん 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 弊社の記事広告を読み、障害年金のことを知ったとお母様とご本人様が相談会にご来場されました。 ご本人様は中学2年生の時にてんかんを発症し、現在まで治療を続けているとのことでした。 相談時は大学4年生で、就職活動を行なっていました。 相談から請求… 続きを読む