30代 一覧
大動脈弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者:男性(30代/会社員) 傷病名:大動脈弁閉鎖不全症 ⇒大動脈弁置換 決定した年金種類と等級: 支給額:年間約74万円受給 5年訴求での一時金支給額370万円 相談時の相談者様の状況 相談者様はご本人様。以前より、人工弁置換で障害年金の支給を受けられることは、手術を受けた医療機関から聞いて知っておられました。 しかし正社員で就業しており、収入があるのに受けられるものなのかと疑問… 続きを読む
高次脳機能障害で社会的治癒を主張したケース
請求者:30代/男性/営業職にて勤務 傷病名:脳出血による高次脳機能障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年金額:約60万円 相談時の相談者様の状況 通院している医療機関のソーシャルワーカーの方から障害年金の制度を聞き、当センターの無料相談会をご予約いただきました。 相談会にはご本人様と、付添でお父様がご来場されました。 ご本人様は幼少期より脳の血管が細く梗塞・出血を起こし… 続きを読む
双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:女性(30代)パート勤務 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約156万円 相談時の相談者様の状況 当センターのホームページからのお問い合わせのメールにてご相談をいただいたのがきっかけでした。 精神障害者保健福祉手帳取得時に医療機関から障害年金の制度を知り、年金事務所に相談するも自分で書類(特に病歴就労状況等申立書)… 続きを読む
20年前の初診日を主張し、障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:父親 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 テレビで障害年金について知ったという会社員の男性から、相談を受けました。相談者様のお嬢様は、出産後から統合失調症を発症し、もう10年以上も治療を続けているとのことでした。 本人は家から出ることができないため、お父様が代理人として相談会にご来場されました。障害年金を受… 続きを読む
初診医院の閉院、双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:男性、無職 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはお母様お一人で来社されました。相談者様のご子息様は、9年程前から気分の落ち込みがひどくなり、現在は「双極性感情障害」と診断され長く治療を続けられているとのことでした。 発病してから就労はするもののどれも長く続かず、現在は無職で自宅に引きこもり状態… 続きを読む
双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:女性 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 相談会にはお母様がお一人で来場されました。インターネット検索で、ご息女様の傷病について調べるなかで障害年金のことを知り、ご相談を希望されました。 9年ほど前から気分に浮き沈みがみられ、精神科を受診。当初はうつ病と診断されていたそうです。ご本人が精神科受診に対して… 続きを読む