岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

掲載実績

当事務所の掲載実績を掲載致します。ぜひご覧ください。

さりお(2020年3月13日 掲載)

内容紹介

さりおをご覧いただいた皆様へ

問い合わせフォームでご連絡をいただいた方から優先的にご案内をいたしますので

個別相談をご希望の方は、相談会場をご確認の上、相談会の日程をご記入ください。

【要予約】無料相談会

①3月28日(土) 10:00~最終受付16:00

会場:南ふれあいセンター(岡山市南区福田690-1) 3階第2研究室

②4月25日(土) 10:00~最終受付17:00

会場:岡山障害年金支援センター(倉敷市茶屋町233-2ー302)

③5月30日(土) 9:00~最終受付17:00

会場:岡山県立図書館(岡山市北区丸の内2-6-30)

*各組1時間程度、申し込み時に希望時間を伝えて、定員になり次第締め切り。②は定員先着8組。全日程当日参加は不可。

TV TSC「得ナウ!」(2020年3月2日 出演)

内容紹介

2020年3月2日にTSC「得ナウ!」に出演致しました!

病気やケガによる障害で働けない方々を対象に障害年金の受給サポートを行っております。

これからも障害年金制度についての情報を発信して参ります!

さりお(2019年12月27日号掲載)

内容紹介

さりおをご覧いただいた皆様へ

問い合わせフォームでご連絡をいただいた方から優先的にご案内をいたしますので

個別相談をご希望の方は、相談会場をご確認の上、相談会の日程をご記入ください。

【要予約】無料相談会

・1/18(土)岡山県立図書館 

住所:岡山市北区丸の内2丁目6-30

時間:10:00~17:00 (最終受付16:00)

・2/1(土)児島文化センター \初会場/

住所:倉敷市児島味野2丁目8-30

時間:10:00~17:00 (最終受付16:00)

リビングおかやま(2019年7月掲載)

 

内容紹介

病気やケガによる障害で働けない、収入減…そんなとき頼りになる公的年金

「障害年金」の受給に向けて、専門チームが徹底サポート

月額6万円から 20~64歳が対象、働いていても受給できます

 

病気やケガが原因で障害を負い、働けなくなったり、収入が減ったり、生活に何らかの支障がある方を対象に、国から支給される「障害年金」をご存じですか。うつ病、がん、脳梗塞など、幅広い傷病が対象で、20~64歳で一定の条件を満たしていれば働いていても受給できます(目安として、年間60万円~200万円、月額約6万円から)。

しかし、受給対象になることを知らずにもらい忘れていたり、受給に向けて動き出しても申請手続きが複雑で途中で諦めてしまう方も多いそう。

そこで力になってくれるのが、岡山障害年金支援センターです。同社では、豊富な事例とノウハウを基に専門チームがサポート。障害の程度に応じた適切な受給に向けて尽力してくれます。昨年同社で手続きを完了した9割以上の方が受給に至ったそう。まずは無料相談会で詳細について聞いてみませんか。

 

山陽新聞購読誌 ナツクル(2019年7月掲載)

内容紹介

障害年金をもらい忘れていませんか?

障害年金制度とは、病気やケガで働けない方に支給される社会保障制度です。

 

 

 

山陽新聞 レディア(2019年4月掲載)

内容紹介

20~64歳対象 障害年金をもらい忘れていませんか?

障害年金制度とは、病気やケガで働けない方に支給されている社会保障制度です。

 

リビングおかやま(2019年1月掲載)

内容紹介

20~64歳対象 ご家族・親戚の方に対象者はいませんか?

障害年金もらい忘れていませんか?

障害年金制度とは、病気やケガで働けない方に支給される社会保障制度です。受給額は年間60万円から200万円まで症状によって異なります。

リビングおかやま(2018年11月掲載)

内容紹介

障害者手帳をお持ちの方へ 障害年金もらい忘れていませんか?

障害年金とは、障害で働くことが難しい方に支給される社会保障制度です。

障害者手帳をお持ちの方は支給される可能性がございます。

障害者手帳の等級と障害年金の等級は比例しないことが多いため、詳しくは当センターにお問い合わせください。

リビングおかやま(2018年9月掲載)

内容紹介

症状に応じた適切な受給に向けて、専門チームが真摯にサポート

もらい忘れていませんか「障害年金」

うつ病、がん、脳梗塞など幅広い傷病が対象 受給対象は20~64歳、働いていても受給可

病気やケガが原因で障害を負い、日常生活に何らかの支障がある方を対象に、国から支給される「障害年金」をご存じですか。対象となる傷病・治療は約100種類。20~64歳で一定の条件を満たしていれば受給できます。

受給できることを知らずもらい忘れていたり、申請手続きが複雑で途中で受給を諦めてしまう方も多いそう。症状に応じた適切な年金を受け取るために、専門家のサポートは大きな力になってくれます。

岡山障害年金支援センターは、豊富な事例とノウハウを基に専門チームがサポート。障害年金の無料個別相談会も開催中です。赤磐会場は初開催。受給要件や障害を証明する方法など詳しく聞いてみませんか。

Classs(2018年9月号掲載)

内容紹介

障害年金では原則20~64歳で「うつ病」「統合失調症」「脳梗塞」「脳出血」「糖尿病」「がん」「人工透析」「心疾患」「人工関節」その他多数…と幅広い障害が対象です。あまり知られていないために申請をせず、受け取っていない方が非常に多い制度でもあります。受給金額は最低でも年間約60万円程度、症状によっては毎年200万円超受給できる方もいます。

多くの方に知ってもらい、必要とされる方々にご利用していただきたいという思いで、無料の個別相談会を開催します。「このケースは障害年金の対象になるの?」「具体的な申請方法を知りたい!」など、疑問を持った方は、岡山障害年金支援センターへお気軽にご予約、お問合せください。

 

リビング岡山(2018年2月掲載)

内容紹介

人工透析・人工弁・人工関節などは対象は約100種類
条件を満たせば受給可能「障害年金」は、働いていても受給できます。
3月7日(水)県立図書館、10日(土)西大寺ふれあいセンターで予約制「無料相談会」

20歳~64歳の方が受給対象です

病気や怪我などが原因で、日常生活や仕事に何らかの支障がある方を対象に、国から支給される「障害年金」。20歳~64歳で一定の条件を満たしていれば、働いていても受給できる公的年金です。(月額約6万円から)
対象となる傷病・治療は約100種類(左表は一例)。

しかし、受給できると知らずにもらい忘れている方や、申請手続きが複雑なため途中で諦める方が多いのが現状。適切な年金を受け取るためには、専門のサポートが鍵になります。

豊富な事例を持つ専門チームに相談を

「岡山障害年金支援センター」は、豊富な事例とノウハウを基に、代表の社会保険労務士・濱口康幸さんを中心とした専門チームが受給に向けて真摯(しんし)にサポート。

無料の個別相談会も好評です。3月開催の県立図書館会場は会社員でも参加しやすい時間帯。

西大寺会場、東部エリアでは初開催となります。この機会に詳しく聞いてみませんか。

リビングくらしき(2017年10月掲載)

内容紹介

障害年金では原則20~64歳で「うつ病」「統合失調症」「脳梗塞」「脳出血」「糖尿病」「がん」「人工透析」「心疾患」「人工関節」その他多数・・・と幅広い障害が対象です。

あまり知られていないために申請をせず、受け取っていない方が非常に多い制度でもあります。

受給金額は最低でも年間60万円程度、症状によっては毎年200万円超受給できる方もいます。

多くの方に知ってもらい、必要とされる方々にご利用していただきたいという思いで、無料の個別相談会を開催します。

「このケースは障害年金の対象になるの?」「具体的な申請方法を知りたいな」など、疑問を持った方は、岡山障害年金支援センターへお気軽にご予約、お問い合わせください。

月間class(2017年08月掲載)

内容紹介

障害年金では原則20~64歳で「うつ病」「統合失調症」「脳梗塞」「脳出血」「糖尿病」「がん」「人工透析」「心疾患」「人工関節」その他多数・・・と幅広い障害が対象です。

あまり知られていないために申請をせず、受け取っていない方が非常に多い制度でもあります。

受給金額は最低でも年間60万円程度、症状によっては毎年200万円超受給できる方もいます。

多くの方に知ってもらい、必要とされる方々にご利用していただきたいという思いで、無料の個別相談会を開催します。

「このケースは障害年金の対象になるの?」「具体的な申請方法を知りたいな」など、疑問を持った方は、岡山障害年金支援センターへお気軽にご予約、お問い合わせください。

月刊くらしき(2017年07月掲載)

内容紹介

障害年金を、もらい忘れていませんか?

対象年齢20-64歳

病気や事故で障害を負った方で、一定の条件を満たしていれば受給することができる
障害年金」。

国から支給される公的年金のひとつでありながら、認知度が低いため請求していない人が
非常に多いそう。
対象は20~64歳で、受給額は傷病の種類や症状に応じて年間約60万円~200万円にも。

具体的なご質問は岡山障害年金支援センターの無料相談へぜひどうぞ!

 

リビングくらしき(2017年04月15日掲載)

内容紹介

もらい忘れていませんか「障害年金」

19~64歳の方が対象です

病気やケガが原因で障害を負い、日常生活に何らかの支障がある方を対象に、国から支給される障害年金(月額約6万円から)をご存知ですか?

うつ病・脳疾患・人工透析など、対象となる傷病は約100種類。
19~64歳で、一定の条件を満たしていれば受給できる公的年金ですが、受給できることを知らず、もらい忘れている方も多いのだそう。

しかも、申請手続きが複雑なため途中で諦める方も多く、症状に合った適切な年金を受け取るためには、専門家のサポートが重要なカギになります。

岡山障害年金支援センター(運営=岡山中央人事サポートセンター)では、障害年金の無料個別相談会を開催中。
4月は21日(金)・28日(金曜)2日間実施されます。

「受給要件を満たしているかどうか、どのようにしたら障害を証明できるのかなど、気軽にご相談を」

と同センター。
各日先着9名限定です。

月刊くらしき

内容紹介

障害年金を、もらい忘れていませんか?

病気やケガが原因で障害を負った方で、一定の条件を満たしていれば受給することができる「障害年金」。

国から支給される公的年金のひとつでありながら、認知度が低いため請求していない人が非常に多いそう。

対象は20~64歳で、受給額は傷病の種類や症状に応じて年間約60万~200万円にも。

具体的なご質問は岡山障害年金相談センターの無料相談へぜひどうぞ!

リビング岡山(2017年03月11日掲載)

内容紹介

もらい忘れていませんか「障害年金」

病気やケガが原因で障害を負い、日常生活に何らかの支障がある方を対象に、国から支給される障害年金(月額約6万円から)をご存知ですか?

うつ病・脳疾患・人工透など、対象となる傷病は約100種類。
19~64歳で、一定の条件を満たしていれば受給できる公的年金ですが、受給できることを知らず、もらい忘れている方も多いのだそう。

しかも、申請手続きが複雑なため途中で諦める方も多く、症状に合った適切な年金を受け取るためには、専門家のサポートが重要なカギになります。

岡山障害年金支援センター(運営=岡山中央人事サポートセンター)では、障害年金の無料個別相談会を開催中。
3月は17日(金)・25日(土)2日間実施されます。

「受給要件を満たしているかどうか、どのようにしたら障害を証明できるのかなど、気軽にご相談ください」

と同センター。
各日先着9名限定なので、問い合わせは早めに。

時刻表広告への掲載


内容紹介

障害年金を、もらい忘れていませんか?

障害年金とは原則20~64歳までの方が病気やケガが原因で働けなくなった時にもらえる社会保障制度です。

・対象となる主な傷病

うつ病、統合失調症、脳出血、糖尿病、ガン、人口透析、人口関節、人工肛門、心疾患
腎疾患、身体障害、目・耳の病気、知的・発達障害

 

 

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室