岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

障害年金の更新

障害年金の更新を知っていますか?

「障害年金の更新のご案内が届いた…」

「突然もらえなくなったらどうしよう…」

「自分で申請して不支給になったらどうしよう…」

このような悩みを抱えている方は、数多くいらっしゃいます。

障害年金は、「障害の症状」次第で受給が決まる制度です。病気やケガが回復すると支給が停止になることもあります。

ここでは障害年金の更新について詳しくお伝えいたします。

 

障害年金の更新には2種類ある?

障害年金には、「有期認定」と「無期認定」の2種類があります。有期の場合は、ある一定のタイミングで「障害状態」を見直しされる時期が来ます。

有期認定とは

精神疾患・心疾患・脳疾患血管など病気やケガの症状が変わる見込みがある傷病が対象です。

更新期間は人によって異なりますが、精神疾患だと1年、人工透析は5年ほどです。(個人によって異なりますので必ず年金証書をご確認ください)

無期認定とは

手足切断など症状が固定された場合(改善の見込みがない場合)が認定されます。

その場合、年金証書には「次回診断書提出年月 ※※ 年 ※※ 月」と記載されています。

 

まずはご自身の年金証書をご確認ください。

障害年金は、自動更新ではありません。更新期限がございますので、必ずご確認ください!

 

初めて更新を迎える方へ

日頃から、きちんと医師の診察を受けてください

診察を受けないと、診断書を書いて貰えないことがあります。

また、診察の時は医師に体調が悪いときの「できること」、「できないこと」をしっかりと伝えてください。伝えることが難しい場合は、お手紙や、ご家族の方に付き添ってもらうなど、たくさんの方法があります。

障害年金の更新には診断書が不可欠です。

当事務所では実際のご相談者様の症状と診断書の記載内容が一致しているか、審査前に1枚1枚確認をしております。

万が一、記載が異なる場合は、当事務所が資料をお渡ししますので、医師に相談をしてみましょう。

 

 

当センターのサポートの流れ

①同封の申込書の送付

当センターで手続きをされた方には、更新前にご案内をご郵送しております。

同封しております申込書へ署名押印いただきまして、返信用封筒にてご返送ください。

②随時相談・情報提供

障害年金に関する最新情報もご提供いたします。

また、ご不明な点があれば何でも相談ください。

例えば・・・

「あなたはもう障害年金はもらえないよと言われた・・・」

「更新時の症状と変わってしまったので、不支給にならないか不安・・・」

「年金事務所に質問したけど、答えがよく分からない・・・」

など様々なお客様の不安のお声をお聞きします。

当センターでは、お客様が安心して障害年金を更新できるようサポートして

おりますので、お電話・メールでいつでも、お気軽にご相談ください。

③診断書の作成依頼

ただ診断書の作成を依頼するだけでは不十分です。手続き時期になったら

当センターで医療機関へ適切な依頼文書を作成いたします。

④診断書のチェック

更新できるかどうかは、全て診断書にかかっているといっても過言ではありません。

診断書内容に不備がないか当センターで念入りに精査します。

⑤診断書の提出代行

当センターで責任をもって申請書類を年金事務所へ提出します。

 

よくあるご質問

更新用の診断書はいつ届きますか?

日本年金機構より次回診断書提出年月の3ヶ月前に郵送で書類が届きます。

届きましたら、まずは当センターへご連絡ください。

 

障害年金の更新は結果はいつ頃わかりますか?

申請をしてから3ヶ月で結果がでます。日本年金機構から郵送で結果が届きます。

障害年金は、不支給が確定しない限り振り込まれますのでご安心ください。

 

症状が悪化した場合はどうしたらいいですか?

障害年金受給中に障害の状態が悪化した場合、

更新時期を待たずに等級の見直し(年金増額)を請求できます。

額改定請求の手続きをしなければ、障害が悪化していても等級はそのままになってしまいますのでご注意ください。

 

サポート費用

こちらをご覧ください

 

おわりに

障害年金の更新に関しては以上です。

いかがでしたか?
最初の申請と同じように、お医者様との接触が必要など色々と手間がかかるのが更新手続きです。
また、支給停止の可能性もあるため、少し不安かもしれません。

もし少しでもあなたが不安に感じたなら、ぜひ岡山障害年金支援センターまでご相談ください。
「次回診断書提出年月のお知らせ」「支給額変更通知書」があなたの元に届いたら、ご連絡頂けたら適切な対応方法をお伝えできます。

あなたからのご相談を心よりお待ちしております。

 

問い合わせフォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス 再入力欄 (必須)

    お電話番号 (必須)

    年齢(歳)

    ご住所

    傷病名

    ご相談内容

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?
    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。


     

    「障害年金の更新」の関連記事はこちら

    • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
    • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
    • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

    検索

    無料相談受付中

    障害年金とは

    障害年金をお考えの方へ

    事務所紹介

    オンライン面談

    新着情報

    事務所所在地

    岡山中央社会保険労務士法人
    〒710-1101
    岡山県倉敷市茶屋町233−2
    茶屋町スタディビル
    302号室