岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

障害年金の更新について

今回は、障害の認定と更新についてお話したいと思います。

ややこしい障害年金の裁定請求手続を終え、
障害年金をもらえるようになった方、あるいはすでに受給している方。
もらえるようになった後は、何もしなくてよいのでしょうか?

実は、障害年金を受給なさっている方は、
何年かに一度、障害の状態を年金機構に報告する必要があります。

この際に必要なものが、「障害状態確認届」です。
提出に必要な診断書が付属した大きな書類です。

確認が必要な年には、これが受給者の方のもとに郵送で届きます。
診断書が付属していますので、請求時と同じように、主治医の先生に作成していただき、
届書に住所氏名を記入して「誕生日の月の月末までに」年金機構に提出しなければなりません

例えば、4月22日生まれの方は4月30日までに。
10月1日生まれの方は10月31日までに。

この届出を忘れてしまうと、障害年金が支給停止になることがありますので注意が必要です。

ちなみに、このような現状の報告は障害年金に限ったものではありません。
65歳以上で支給される老齢年金、遺族の方に支給される遺族年金を受給されている方にも
「年金受給権者現況届」が郵送されてきますので、必要な書類を揃えて提出します。

年金を受給している方には、確認が入るということを覚えておいてくださいね。

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室