岡山県全域の障害年金の申請を全面サポート

岡山障害年金支援センター

運営:岡山中央社会保険労務士法人 瀬戸大橋線・宇野みなと線 茶屋町 徒歩1分

初回相談料無料

お問い合わせはこちら

電話番号:086-441-2244

お客様コールセンター : 8時〜18時(土日祝も受付)

営業時間:9時〜18時(平日)

メニューを開く

65歳以上の方が障害年金を請求できるか?

60歳以降の方やご家族からの障害年金のご相談も多くみられます。しかし、60歳以上の方は、障害年金の請求に際して注意が必要です。以下に注意点を挙げてみます。

一般的に

・老齢年金を受給していると、障害年金を加算して受給はできません。

 ⇒ 1人1年金の原則

・初診日が65歳前でも、※老齢基礎年金の繰上げ請求をすると、65歳になったとみなされ、障害
 年金は請求できません。

 

※老齢基礎年金の繰り上げ受給とは・・・?

→原則として65歳から支給される老齢基礎年金を、希望により60歳から65歳になるまでの間に
 早めて受給すること。繰上げ請求をすると、老齢基礎年金の額は生涯にわたって減額されま
 す。

実は65歳後の障害年金請求は極めて難しいのです!!

これは、加齢による身体諸機能の低下が避けられない年代であることが理由と考えられます。

請求できるパターン

・初診日(初めて病院に行った日)が65歳よりも前にあり、障害認定日(初診日から1年6か月経過
 した日)が65歳を過ぎていた場合。 

 

 

 

●ただし、すでに老齢年金や遺族年金を受給されている場合は、いずれか1つの年金を選択するこ
 とになります。

65歳以降に障害年金の請求を検討されるなら

・65歳から支給される老齢基礎年金と障害基礎年金の差額はどの程度か?

・障害年金請求にかかる時間や労力、費用等

 これらの点を比較考慮され、請求の要否を判断されるのがよいでしょう。

 他にも請求できる事例はありますので、専門家へご相談ください。

  • 国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244国家資格の社会保険労務士事務所が障害年金のサポートをします!!まずは無料相談をご利用ください 電話番号:086-441-2244
  • 面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例面談の様子・相談者の状況をお届け相談事例
  • 無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら無料診断実施中! 簡単1分受給診断 障害年金無料診断キャンペーン あなたは障害年金をもらえる?もらえない?どっち? 障害年金は多くの方が受給できる可能性のある年金です 無料診断はこちら

検索

無料相談受付中

障害年金とは

障害年金をお考えの方へ

事務所紹介

オンライン面談

新着情報

事務所所在地

岡山中央社会保険労務士法人
〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町233−2
茶屋町スタディビル
302号室