ホーム 投稿 お客様の声 お客様の声(岡山市・肺気腫)

お客様の声(岡山市・肺気腫)

ご相談概要

年齢 50代/男性
相談者 奥様
傷病名 重症肺気腫
等級 障害厚生年金2級
支給額 約年間180万円

相談時の相談者様の状況

奥様よりお問い合わせをいただきました。ご主人が重症肺気腫と診断され、数年前に初診があり、初診から2年目には酸素吸入を開始し、現在では常時在宅酸素療法が必要な状況であるとのことでした。仕事は続けているものの、酸素吸入をしながらの出社・勤務で、日常生活にも大きな支障が出ているため、障害年金を受給できるか不安を感じていらっしゃいました。
お話を伺う中で、現在の状況が障害厚生年金2級に該当する可能性が高いことをお伝えし、サポートをご依頼いただくことになりました。

相談から請求までのサポート

ご主人の初診日は平成28年春頃、医療機関で診断を受けたことが確認できました。転院はされておらず、一貫して同院に通院されていたため、初診日の証明はスムーズに進められました。
ヒアリングでは、ご本人の発病から現在に至るまでの詳細な病歴、特に呼吸困難による日常生活への支障、就労状況の変化について丁寧に聞き取りを行いました。翌年の春から在宅酸素療法を開始され、当初は夜間のみであったものが、次第に終日酸素ボンベが手放せなくなった経緯は、症状の重篤性を裏付ける重要な情報となります。

ご主人は製造業での管理責任者として勤務されていましたが、病状悪化により移動を伴う業務が困難となり、約1年前から事務所内での軽作業に配置転換され、減給となっていた事実も確認しました。現在の仕事も酸素吸入をしながらの勤務であり、帰宅後はほとんど臥床状態であることから、就労への多大な努力と、その裏にある日常生活の大きな制限が明らかになりました。
これらの情報を整理し、医師に提供する資料を作成しました。診断書作成にあたっては、呼吸機能の状態だけでなく、在宅酸素療法の内容、日常生活における動作の困難度、就労状況の変化を具体的に記載していただくよう、きめ細かく連携を取りました。特に、身の回りのことにも家族の援助が必要な状況や、酸素ボンベがなければ生活が困難である点など、日常生活能力の評価が適切に行われるよう努めました。

結果

この度の申請により、障害厚生年金2級が決定し、年間約180万円の受給につながりました。ご本人様、そして奥様にも大変喜んでいただけました。在宅酸素療法は障害年金の認定基準において重要な要素の一つですが、就労しながらの申請や日常生活の具体的な困難度の立証には専門的な知識が必要となります。
障害年金の申請でお悩みでしたら、一度専門家にご相談いただくことをお勧めします。当センターでは随時ご相談を承っております。初回相談は無料ですが、事前のご予約が必要です。ぜひご活用ください。

________________________________________________________________________________

「自分の傷病は障害年金の対象になるのだろうか?申請はどうすればいいのだろうか?」
そんな不安や疑問を、ひとりで抱えていませんか?そのお悩み、ぜひ私たちにお聞かせください。
対面・電話・LINEなど、お客さまのご状況に合わせて、柔軟にご相談対応いたします。
※ご相談は【事前予約制】となっておりますので、あらかじめご予約のうえお越しください。

岡山障害年金支援センター(運営:岡山中央社会保険労務士法人)
当センターは、岡山県倉敷市茶屋町にございます。
JR茶屋町駅から徒歩1分の場所ですので、駅を目指してお越しください。

【対象エリア】
岡山市(おかやまし)倉敷市(くらしきし)津山市(つやまし)玉野市(たまのし)笠岡市(かさおかし)井原市(いばらし)総社市(そうじゃし)高梁市(たかはしし)新見市(にいみし)備前市(びぜんし)瀬戸内市(せとうちし)赤磐市(あかいわし)真庭市(まにわし)美作市(みまさかし)浅口市(あさくちし)和気町(わけちょう)早島町(はやしまちょう)里庄町(さとしょうちょう)矢掛町(やかげちょう)新庄村(しんじょうそん)鏡野町(かがみのちょう)勝央町(しょうおうちょう)奈義町(なぎちょう)西粟倉村(にしあわくらそん)久米南町(くめなんちょう)美咲町(みさきちょう)吉備中央町(きびちゅうおうちょう)
※全国どこからでもご相談・ご支援が可能です。遠方の方も、お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

お陰様で障害年金2級を受給ができました。
無料相談の時から親切に説明くださりありがとうございます。
大変忙しい中、主人の病気も心配くださり安心して質問させてもらいました。
電話やメールでのやりとりも大変たすかりました。
誠意と努力が感じ 感謝しています。
ありがとうございました。